くれあ

ひな祭り【桃 節句 くれあ】

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

ひな祭り【桃 節句 くれあ】

ひな祭り【桃 節句 くれあ】

2024/02/29

こんにちは、くれあです。

 

今日2月29日はうるう日です!今日お誕生日の方は4年ぶりのお誕生日ですね!!

おめでとうございます♪

実年齢が若く保てるのが羨ましいですね(^^)

 

そんなこんなで、

明日から3月になります、

桃の節句ひな祭りが近づいてますが、皆さまは雛人形は飾りますか?? 私の家では娘がいますので、毎年飾るようにしておりますが、私の子供のころに使っていた雛人形を飾るのですが、雛人形を飾る意味を皆さまはご存知ですか?? 日本では昔から人の形をした土や紙に厄を移して川に流す厄祓いの行事で"流しびな"の文化があり、その流しびなの文化は中国から伝わってきていて、上巳(じょうみ)の節句と言われてるそうです!

上巳とは、3月初めの巳の日に不浄を祓うために川で身を清めたところから、流しびなへと発展し江戸時代あたりから、貴族の子供は土や紙で人形を作り、おままごと遊びをするようになり、そこから雛人形に変わっていったという流れになったようです。それ以外にも雛人形を飾る意味があり、その家に生まれた女の子を守ってもらうためでもあるようです! 昔は今のように医療も発展していなかったので、元気に無事に育つのが難しかったようで、無事に育つように思いを込めた人形を厄祓いにした風習がのちに雛人形へと移り変わり、桃の節句のひな祭りと現在の形へと変化したそうですね! なので、雛人形があるならぜひぜひ飾って厄を祓うことをしてみるといいですね(^^)

そして、早く片付けないとお嫁に行くのが遅れちゃうていいますが、そんなことは無いので大丈夫ですから3月末まで

ゆっくり飾ってあげると雛人形たちも喜ぶと思いますよ(^^)

 

----------------------------------------------------------------------
くれあ
〒066-0078
北海道千歳市勇舞6
電話番号 : 070-4468-2514


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。